- どうして自分の部下や上司は何度言っても自分の言うことを理解してくれないのかなぁ
- どうして自分のパートナーや子供は何度言っても言う通りに行動してくれないのかなぁ
- 良かれと思って言ったのに、なぜあの人怒っちゃったのかなぁ
- 何だか言ったことが逆効果になっている様な気がするな
- しっかり伝えたつもりなんだけど全然伝わっていない!
- この商品の素晴らしい魅力を宣伝しているのに何か売れ行きイマイチなんだよなぁ
リアルの人間関係においては一度や二度ならまだしも、そんな状況が何度か続くと
お互いの関係にひびが生じたり、それが広がれば組織や家族全体にまで悪影響を及ぼします。
いわゆるコミュニケーションのギャップ(ずれ)です
人間関係ですから結構根深いです
モノやサービスを販売するときでも本人はいいと思って一生懸命に宣伝して伝えても
売れなかったら残念だし、それまでの苦労も報われませんよね。
アリさんはビジネスマンとして32年間、営業からマーケティング、製造、販売部門を渡り歩き
部下としての経験もマネージャーとしての経験もあります。
夫婦生活26年、子育てもほぼ卒業した私が実際に受講して目からウロコが落ちた対人関係やコミュニケーションの理論とスキルです。
合格証はこちら↓

職場だけで無く、対子供、夫婦関係、物やサービスを売る会社やブロガーまであらゆる対人関係やマーケティングにも使える考え方と実践講座です。
この記事で紹介する理論とスキルでは
人間には大きく2つの性格があって、そのどちらの性格なのかの診断が出来るようになります。
そして相手にどう伝えたら伝わるのか
伝わるだけでなく相手の行動までも変えることが出来るようになります
結論:伝える側も聞く側もタイプは2つ希望型と慎重型

例えば職場で、、
「明日のアポイント忘れないでね」
と言われるのと
「明日のアポイント覚えていてね」
と言われるのでは、あなたの心にスッと収まるのはどちらですか?
答えは10人いればほぼ半々です
次はこのシーン
例えばあなたの子供は今からピアノの発表会、本番直前にあなたからお子さんに掛ける言葉
「大丈夫!大丈夫!きっとうまくいくから」
と言いいますか、それとも
「大丈夫?今までの練習したんだからきっと失敗しないよ」
と言いますか?
声の掛け方でお子さんの発表会の結果はどう変わるでしょうか
答えは10人のお子さんがいればいい結果が出せるのは約半分です
お子さんの行動が変わる、驚くほどいう事を聞くの記事はこちら↓
いやいやそんな事はない!
と思ったあなたはこの講座「伝え方コミュニケーション初級講座」を受講してみる価値あります
一般社団法人日本ライフコミュニケーション協会から認定されている資格で
フジテレビ「ノンストップ」での4回の放送実績(2020年~2021年)やNHK「おはよう日本」でも紹介されました
紀伊国屋書店での単行本書籍販売ランキング1位(2021年10月最終週)を記録
地方自治体の教員研修、民間企業の研修を数多く受託している
の稲場社長がご自身の経験から体系的に確立した「性格統計学」というコミュニケーションメソッドです(※メソッドとは目的を達成するために決められたやり方、方法のこと)
16年間で延べ12万人の人間関係を解析して得られたデータから導き出された理論とスキルです
「希望型」「慎重型」の2つの性格
これを使い分けることで伝える立場になった時でも
聞く立場になった時でもコミュニケーションがとてもスムーズに取れるようになります
先ずは自分はどちらのタイプかを知る

「明日のアポイント覚えていてね」がスッと心に入ってくる人
「大丈夫!大丈夫!きっと上手くいくから」と自然に声を掛ける人
そんなあなたは「希望型」です
反対に「明日のアポイント忘れないでね」の方がスッと心に入ってくる人
「大丈夫?今までの練習の事、忘れなければ上手くいくから」と声を掛ける人
あなたは「慎重型」です
どちらが良い悪いはありません
人間は大きく分けるとこの2タイプの性格がある
という事です
でも無意識のうちに積極型の人は積極型の言葉に響き、積極型の発言をします。
慎重型も同様です
この性格統計学では先ずは自分がどちらのタイプの性格なのかを知りましょう
初級講座はここからから始まります
希望型ワードと慎重型ワードの例

職場や家庭、お店や広告
あなたが言うとしたら、どちらの言葉を使いますか?
言われたら、どちらが心に響きますか?
※スマホ画面は横にしてご覧ください
場面 | 希望型ワード | 慎重型ワード |
子供に歯を磨いてほしい時 | きれいになるから磨こうね | 虫歯にならないように磨こうね |
友人と持ち合わせの約束した時 | 間に合うように来てね | 遅れないように来てね |
人に仕事を頼む時 | 簡単だからお願いできる? | 難しくないからお願いできる? |
パートナーとある約束をした時 | あの約束守ってね | あの約束破らないでね |
スーツケースを買うか迷っている時 | これ丈夫ですよ | これ壊れませんよ |
フライパンを売りたい時 | これお手入れ簡単ですよ | これ焦げつきませんよ |
失敗した仲間に対して | 笑顔でいこうよ! | 落ち込まないようにね |
場面や相手、状況によって少しは変わるとは思いますが、殆どの人が傾向があると思います。
あなたは「希望型?」それとも「慎重型?」
相手も希望型と慎重型の2タイプ

自分がどちらかの性格であるのと同様に相手も「希望型」か「慎重型」のどちらかなのです
同じ性格同士の会話やコミュニケーションは非常にスムーズに進みます
キャッチボールで言えばボールを投げ損ねたり、取り損ねたりせず何度も行き来します。
ところが双方の性格が違う場合はどうなるでしょうか
先ほどの例に戻ります
例えば伝える側は
「明日のアポイント忘れないでね」と言っても
聞く側は
「何だか信用されていないみたい、何でそういう言い方するんだろ」
って受け取ってしまいます
これはまだ簡単な例ですが
他人に頼み事をする時や、チャレンジを促すような場面になると
「反発」
という感情を抱かれてしまい、聞いた側は行動を起こす気が無くなります。
こうなると相手との関係やコミュニケーションにズレが生じてきます
これが何度も重なると最悪です
この二人はお互いに不幸になり
いわゆる「人間関係が悪くなる」
状態に陥ります
その人と接点を持たなくすることが出来るのならばいいのですが
接点を持ち続けなければならない人の場合はそのままではどんどん深みにはまります
性格を読み取って使い分けるスキルが身につく初級講座の内容

この講座では単に「希望型」「慎重型」の性格診断の説明やもたらされる状況認識に終わるだけでなく
自分の性格と反対の人を相手にする時にどうしたらいいのか
どうしたらその対応スキルが身に付くのかまでをテキストと動画に盛り込んでいます
どちらが良いとか悪いのではなく、人間ってそういうものなんだ
という事を理解した上で自分が伝える側に立った時、聞く側に立った時にどう対処すると双方の人間関係がスムーズに進むのかが身に付きます。
講習は動画形式で5回(1回は約25分)に分かれていますので、時間があるときに分割して視聴することができます。
忙しい人にもぴったりです。
パソコンだけでなくタブレットやスマホでも視聴できるので移動中や隙間時間の復習なども可能です
3か月間なら何度でも視聴出来るので身に付くまでしっかりと理論と実践が学習できます
最後にはWEB検定試験があります
合格すると合格証書が貰えて履歴書に書く事もできます
パート就職、転職時にも話題に出来る可能性もあります。
様々な人やシーンに使える

実際の講習動画では5人の女性(子育て中又はその経験あり)が講師からの講義を受講し対話形式で進んでいきます
このコミュニケーション理論と実践スキルは親子関係だけでなく
職場での仲間や友人
上司と部下
教師と生徒
販売者と消費者など
あらゆるシーンや立場の人に通用します。
私はビジネスマンとして今は主に上司の立場ですが
社長ではないので部下の立場でもあります
もう成人になっていますが子供も二人育ててきました
夫婦関係のパートナーがいます
友人もいますし地域での人付き合いもあります
ブロガーとして読者に伝えることもしています
ブログや広告宣伝に携わっている人はこちらの記事も参考になると思います↓
この講義を受けてみてあらゆる対人関係やマーケティングにまで役立つことを実感しました
「性格統計学」という聞きなれない言葉かもしれませんがとても身近で納得できる話や実例が数多く登場します。
このスキルを使いこなすには多少時間をかけて実際に生身の人間を相手に使ってみる練習が必要ですが簡単に言えば「声の掛け方、言葉の使い方」だけの問題ですのでそんなに難しいことではないと思います
是非大人の皆さんに理解して身に付けていただきたい理論とスキルです
まとめ 性格統計学による「伝え方コミュニケーション講座」

対人関係をよりスムーズに行うことが出来て、伝えた相手の心にスッと入る言葉の使い方が身に付きます。
そして1対1もしくは1対複数のコミュニケーションが非常にスムーズにそしてギャップの解消が叶えられます
価格は13,200(税込)ですが3か月間みっちり、何度でも学習できます
一か月にすれば4,400円、1日146円です
この金額で将来にわたり人付き合い、子育て、商売繁盛のスキルが身に付くと思えば受講してみる価値は十分にあると思います。
※スマホは画面を横にしてご覧ください
講座名 | 伝え方コミュニケーション検定講座(初級) |
期待できること | 人間の2つの性格(希望型と慎重型)の理解 |
円滑なコミュニケーションの取り方とそのスキルの取得 | |
コミュニケーションギャップの解消法 | |
円滑な組織運営 | |
企業や店舗の販売促進手法(売上アップ) | |
認定資格 | 伝え方コミュニケーション検定初級 |
資格認定団体 | 一般社団法人日本ライフコミュニケーション協会 |
講習価格 | 13,200円(税込) |
受講期間 | 3か月間(動画は期間中見放題) |
詳しい内容はこちらからご覧ください↓

初級の後は中級講座(6か月間 33,000円)もあります。
もっと深く学習したい方はその次のステップに進むのもいいと思います。
中級講座に関する記事はこちら↓
この資格を取って周囲の方とより円滑なコミュニケーションを取り
対人トラブルの無い、にこやかな生活を送っていただけるようになることをお祈りしています。
最後まで読んでいただきアリがとうございました
この記事が少しでも参考になった人は下のボタンを押して応援して頂けると嬉しいです!
この記事が参考になったと思った人は下のボタンを押して応援していただけると嬉しいです。

コメント 感想やご意見をいただければ嬉しいです