サウナーのアリさん
今回は愛知県知立市にあるサウナ専門店「サウナイーグル」
に行ってきました
日本最大のサウナ検索サイト「サウナイキタイ」で
愛知県行きたい度ランキング第3位がサウナイーグルです
東海地区4県(愛知・静岡・三重・岐阜)では5位にランクインしています(いずれも2022年1月時点)
そんなイーグルを初心者にも判りやすく特徴的なことを中心にレポートします

サウナイーグルの公式ホームページに記載してあることはそちらにある程度任せて
記載されていないことやアリさんの感想を中心に書きますね
サウナ専門店と銭湯サウナの違いのアリさんの記事はこちら↓

尚、公式ホームページの情報は2021年8月末時点の情報を参考にしています
サウナイーグルの公式ホームページはこちら↓
イーグルの基本情報をさらっと
アクセス:電車+徒歩で行けます
名古屋鉄道知立(ちりゅう)駅から徒歩5分
知立駅までは名鉄名古屋駅から所要約20分(快速特急利用の場合)
駐車場は無料で数多く有(ボーリング場併設)
男性専用のサウナ専門店です
宿泊可能、部屋は簡易部屋 別料金(月〜木は1,100円、金土日祝は2,200円)


サウナのみ利用代金:2,420円(税込)
AM5時〜翌日2時なら制限時間なし
サウナ室:湿気少ない系、温度85-90℃がひと部屋(20人弱収容)
イーグルの水風呂は半端ない冷たさ


このサウナの最大の特徴は水風呂です!
2つの水風呂があります
そのうちの1つは水温6.5℃、水深120センチという他のサウナには中々ない水風呂です
水温は日によって若干違うようで、経験者によると5℃という日もあるようですしパンフレットには9℃ホームページには7℃と書いてあります
いずれにしても10℃以下の俗に言う「シングル(又はグルシン)」です

5℃だろうと7℃だろうと大差ない冷たさです!
サウナで十分熱くなった直後でも15秒と入っていられません
周りの人の様子も見ていましたが30秒以上入れている人はいない様子でした
しかも、水深120センチですから身長168センチのアリさんは立ったままでも肩が若干出る程度
もう、腕を水から出しても気やすめ程度にしかならない位強烈です!
水風呂から出た後は足が痺れるを通り越して痛い位です
その後にすぐ隣の水温17℃の水風呂がお湯のように感じました(笑)

普通の水風呂が温かく感じるなんてこんな体験初めて!
ローリュサービスが強烈で熱波師さんが皆若くてすがすがしい
もう一つの強烈がアウフグース
イーグルではロウリュサービスと呼んでいました
ロウリュやアウフグースはこの記事で説明しています↓

あおぐ道具は大きなうちわです
ローリュサービスの内容は
サウナ石にアロマ水を2回に分けて掛けます
1回ごとに全員の目の前に行きひとり3回づつ大きなうちわで熱波を与えてくれます
これを2巡ということです
2巡終わった後のおかわり(追加リクエスト)は何度でもOKです

アリさんは2巡までが精一杯!
2巡が終わったところでサウナ室を出てしまいました
1巡でサウナ室を出る人が数名、2巡では全体の7-8割位がサウナ室を出ます
水風呂とローリュサービス2つの強烈度合いが人気の秘密じゃないかと思います
うちわを扇いでくれる熱波師さんの殆どが20歳前後のアルバイトのようでした
サウナ室前に在籍している約20人程の顔写真と名前が紹介されたボードが貼ってありましたが
親分の方を除いて全員が若者でした
しゃべるセリフは礼儀正しく面白みは無く淡々と話します
アリさんは14:00と16:00の2回サービスを受けましたが2人とも同じような調子でした
サウナ室前に一口サイズ氷
浴室に入ってすぐの場所にウォーターサーバーはあるのですが
加えてサウナ室前にアイスボックスに入った氷が備え付けてあります
氷を口に含んでサウナ室に入ると水分が長時間ジワジワと補給出来るし

口の中が冷たいので乾燥系サウナでも気持ちいい〜
氷のサービスもアリさんは初経験でした
残念なのは外気浴場の電車の走行音
外気浴スペースには椅子が10脚程度、ベッドが2つあります
屋根があり、空は大きくは開けておらず細長いスペースです

欲を言えばもう少し広いといいなぁ
広さより残念だったのは電車の通過音です
しかも昼間なら10分間に3-4本は通過します
名古屋鉄道という鉄道線路が直ぐ近くを通っています

整いスペースはやっぱり静かがいいなぁ
アリさんは外にも居ましたが、うるさいのが気になったので
浴室内の椅子やベッドに移動しました
食堂にミチョポというドリンクあり
王道のオロポは勿論ありますがそれ以外のドリンクが豊富でした
中でもネーミングも面白くて美味しそうでだったので飲んでみたのが
ミチョポ(420円)↓

ミチョとは漢字で「美酢」と書き、韓国のお酢のことです
美しくなるお酢という意味で100%果実発酵酢で作られています
お酢ドリンクとポカリのブレンドです♪
アリさんが飲んだのはマスカットのミチョポ!

お酢の酸っぱさは殆ど感じず、ゴクゴクと飲めます!
ぶどう感もそれ程強くなくて健康ドリンクって感じですかね

ミチョポについての詳しい記事はこちら↓
休憩スペースが半端ない広さ

TV付きのリクライニングチェアが数カ所の部屋に分かれて配置してあり
数はパンフレットによると98!
3箇所のリクライニングエリアに分かれています
2回には無料の仮眠ベッドの部屋もあります
雰囲気だけでも伝われば↓

その他、麻雀卓2卓とスロットゲームが10台置いてある娯楽室もあります↓

ここまで充実した休憩スペースがあるサウナはあまり見たことがありません
都会の街中にあるサウナでは土地代や家賃が高くなるのでこんな作りは無理です

イーグルなら2日間位過ごせるな!
サウナイーグルのまとめ

おまけ情報として
一時的な現象か、8月という時期的かも知れませんが、
若者の複数人来店者が多かったです
かと言っておしゃべりが多い訳ではありませんでしたが
人気ランキングを見て来ているのかも知れませんね
最後まで読んで頂きアリがとうございました!
サ道2019を無料で全話楽しめる記事は↓
この記事が少しでも役に立ったら下のボタン↓を押して応援していただけると嬉しいです。


コメント 感想やご意見をいただければ嬉しいです