・名古屋駅近くに銭湯サウナないかなあ。
・都会の銭湯サウナはギャップがいい。
・大須観音の観光や商店街でのショッピングついでにサウナに入りたい。
こんな人にピッタリな記事です。
50代ビジネスマンサウナーのアリさんがレポートします。旅行業界で30年以上勤務しているならではのおもてなし観光情報付きです。
きっといい1日が過ごせると思います。
営業時間:14:00〜22:30(サウナは22:00終了)
定休日:木曜日
料金:大人460円 サウナはプラス100円(貸タオル付き)
浴室内備品:なし
ドライヤー:有料20円
電話:052-231-4990
※お出かけの際は営業時間等をご確認いただくことをお勧めします。
場所はこちら↓
永楽湯は90℃、背もたれがじゅうたん生地の遠赤外線サウナ

サウナは脱衣場エリアにあります。サ室の背もたれ部分がじゅうたん生地!アリさんが初めて体験したタイプ。壁に背中が触れても熱くないのが良いです!

帰る時、ご主人らしき若旦那さんに「背もたれのじゅうたん、変わったサウナですね」とお伝えしました。「ありがとうございます!また来てください。」と気持ちのいいお返事。
来ますとも!職場からの帰り道にありますから。
サ室の温度は90℃。遠赤外線です。『遠赤外線サウナの特徴は汗をかきやすいこと』とサ室内看板に書いてあります。
ベンチ式2段。4人定員のこじんまりとしたサ室。テレビはありません。地元のAMラジオが流れています。女性用もサウナ室は男性と同じだそうです。砂時計の設置があります。
水風呂は定員2人ほどの大きさ。混雑していませんので十分な大きさです。水温計はありませんが16℃程度かと思います。藍色のタイルが水風呂を引き立てます。壁伝いにチョロチョロと14ヶ所の噴水が可愛らしいです。
外気浴場はないので脱衣場の椅子でととのいます。
永楽湯のランナーズ銭湯って何だ?

店外の看板に「ランナーズ銭湯」の文字。何となく予想はつきました。アリさんはランナーもやっているので。
脱衣場にこんな看板がありました。↓

脱衣所に荷物を預けて名古屋の中心部をランニング。戻ってきたら昭和の雰囲気残るお風呂とサウナ。ランナーにとっては最高ですね。
仕事帰りにランニング&サウナもありですね。仕事帰りでなくても休日午後から夜にかけてのランナーズ銭湯。利用価値ありです!
水風呂以外に4つのお風呂 電気風呂 薬湯あり!

永楽湯には水風呂以外に4つの湯船があります。特徴的なのは「薬湯」と「電気風呂」大きさはどちらも2名程度ですが、銭湯料金では嬉しい湯船です。
電気風呂は少し強めの電気が流れていて低周波電気治療をしている感覚でした。アリさんはひざから下を浸けていましたが、ふくらはぎがピクピクしてきて長時間浸かっていたら足がつりそうになりました。歳かな、、
銭湯というとバイブラバスがある程度で、変わり湯はないイメージでした。薬湯は緑色のバスクリンのような鮮やかな色のお湯でした。気分まで温まることができました。
永楽湯から観光名所大須観音と大須商店街は徒歩圏内

永楽湯の良いところは名古屋の中心部に近いこと。観光地として人気の「大須観音」や「大須商店街」まで歩いて数分で行ける場所にあります。
銭湯は狭い路地のマンションの1Fにありますがサウナ利用以外にもいろいろな楽しみ方が出来ることがいいです。

大須観音には鳩がたくさんいてとっても癒されます。大須商店街は名古屋で一番活気がある商店街。グルメ店も、衣料品店もパソコンショップも何でもあります。数百店舗が集まっています。ぜひ一緒にお出かけください。
サウナのハシゴをしたい人は大須商店街のど真ん中に「仁王門湯」という銭湯サウナがあります。超昭和レトロのアリさんおすすめの銭湯サウナです。永楽湯から徒歩10分程度で行けます。
大須商店街のど真ん中にある「仁王門湯」の記事はこちらから↓

永楽湯のまとめ

永楽湯が向いている人
・都会の中の銭湯サウナが好きな人
・周囲が静かでひっそりたたずむ雰囲気が好きな人
・ランニングとサウナが好きな人
・名古屋観光も一緒に楽しみたい人
永楽湯が向いていない人
・大型で強烈なサウナが好きな人
・周囲が賑やかで派手なサウナが好きな人
・午前中からサウナを楽しみたい人(営業は14:00〜)
名古屋でレトロっぽい銭湯サウナを楽しんでください。ランナーには名古屋ウェイメンズやシティの後に利用したら最高かもしれません。
最後まで読んでいただきアリがとうございました。
サウナグッズいろいろあります。
洗えるコットンのサウナハット↓

メガネをしたままサウナやお風呂を楽しめる!サウナメガネ↓

熱からお肌を守るフェイスパック↓

サウナ店のととのいを自宅でも!サウナチェア↓

おうちでサウナ気分を!発汗入浴剤↓

この記事が少しでも役に立ったら下のボタン↓を押して応援していただけると嬉しいです。


コメント 感想やご意見をいただければ嬉しいです