
サウナってダイエット効果あるの?

サウナは汗たくさんかくから運動したことと同じじゃない?

サウナでダイエットって聞くけど
周りで成功した人いないのだけど、、
サウナでダイエット出来れば理想ですよね。
筆者は50代男性サラリーマン。サウナを愛して通い続けています。ランニングも少しやっています。
2021年の6月末に体重を測ったらベストより4キロ以上太っていました(泣)
9月までの3ヶ月間
食事に少し気を使い
週に1度真夏でもランニングを継続して9月末にはベスト体重を下回る程のダイエットに成功しました。
並行して2週間に1度程度の頻度でサウナに通いました。
サウナは21年1月からコンスタントに月に2-3回通っていました。私のダイエット成功はサウナの影響があったのかが疑問でしたので調べてみました。
この記事は、サウナに詳しいドクターの話と筆者アリさんの体験を交えて書いています。
この記事を読めば、どのようにしたらサウナを活用したダイエットが可能なのかが判ります。
最後まで読んでいただけると嬉しいです。
結論:サウナは痩せやすい体質にはなる

サウナ学会の代表理事で慶應義塾大学医学部の加藤容崇先生によると、サウナ効果として

甲状腺ホルモンの分泌が増え、代謝が上がり
結果、ヤセやすい体質になります!
と書いてある本を見つけました。
イラスト付きで読みやすい加藤先生監修のサウナ本はこちら↓イラストも豊富に使っており読みやすいです。

じっくり読みたい方は加藤先生のこちらの本をおすすめします↓

サウナだけではダイエット効果はない。
だけど痩せやすい体質にはなる。ということです。
では
ヤセやすい体質になっても実際に痩せるにはどうするか?
アリさんの3ヶ月の経験で判ったことを次に書きます。
サウナで痩せるには運動と食事の二刀流が必須

痩せやすい体質になったあとは、
脂肪を燃焼させること=運動
と
カロリー、糖質の摂取に気をつけることです。
私が実際にやったことは
・ジョギングより少し速いペースで週に1度12-14キロ走った(8月は1週だけ雨天で走れず)
・通勤時は往復で30分歩いた(平日、週3日程度)
太ってしまった原因は、それまで継続できていた週末のランニングがケガで出来なくなってしまったことが原因の一つでした。
これを元に戻したのです。
夏の暑さは早朝に走ることで暑さをしのぎました。
距離やスピードは特別に頑張った訳ではなく、ケガ前と変わらない感じです。
通勤時の徒歩は年中同じです。
在宅勤務などもあり週3日程度の出勤が多かったので平日毎日30分歩いたわけではありません。
①3食抜かずに食べる
②昼食と夕食に気を使った
・仕事の日のランチは外食。2回に1回は「サラダ&鶏肉のスモークささみ」のみにした
・夕食は可能な限り白いご飯(炭水化物)は食べずにおかずのみにした
・サラダは最初に全部食べた(血糖値上昇を防ぐために)
③アルコールは週末のみにした
④スナック類の間食はしない
朝食は毎朝たまご+厚切りハム+牛乳+高カカオチョコ+プロテイン
昼食はマクドナルドの日も週に1-2回ありました。
夕食はカレーライスや手巻き寿司などご飯を伴うものは普通に食べていました。
アリさんが毎朝飲んでいる高タンパクコスパ最高のプロテインはこちら↓
スナック類の間食をしなかったのは大切な要素かも知れません。
アルコールは抜いたほうが良いのでしょうが、週末は自分へのご褒美で飲みました。でもガブ飲みはしませんでした。
運動と食事の両方が大切なことは確かです。
習慣化出来なくなっていたランニングの復活と、同時に食事への注意がサウナ効果と相まったことは確かのような気がします。
結果、アリさんは6月末に63.5kgあった体重が10月月初には57.5kgになりました!

注意:サウナ後は食事が美味しく感じること

サウナ飯(めし)という言葉がある位、サウナとサウナ後の食事はセットみたいなものです。
サウナで何セットか過ごすと、とっても食欲が増します。食べるととっても美味しく感じます。
サウナーにとってはサウナ飯は楽しみのひとつですが、
サウナでダイエットを目指す人は注意が必要です。
サウナ後の食欲にまかせて好き放題食べてしまうと、ダイエットどころか逆に太ってしまう可能性もあります。
食べた分以上に運動すれば良いですが、それでは目的を果たすまでが遠のいてしまいますしキツくなります。
サウナ中や後は水分は十分に取ったほうが良いです。でもビールや甘いジュースは避けたほうがいいですね。
サウナーならオロポ(オロナミンC+ポカリスエット)を飲みたい気分ですが
オロナミンCをお酢の健康美容ドリンクに変えた
「ミチョポ」がオススメです!
オロナミンCは砂糖を使っていますが
ミチョ(お酢飲料)はフラクトオリゴ糖を使っているので身体に優しいです。
ミチョやミチョポについての記事はこちら↓
まとめ:サウナでダイエットは出来るのか?

サウナとダイエットについてまとめます。
・サウナだけではダイエットは出来ない
ホルモン分泌が増え代謝が上がり痩せやすい体質になる!
・サウナの利用と運動、食事を合わせることでダイエットは可能
痩せやすくなった体質に定期的な運動とカロリー、糖質を意識した食事を合わせることが大切
スナック類の間食を避けることと、アルコール、甘い飲み物は出来るだけ控える
・サウナ後は食欲が増すので食べ物には注意!
水分摂取は大切だが、ビールなどのアルコールは避けて甘さが優しい健康ドリンクを
私は、3ヶ月間の最初の2ヶ月はあまり大きなダイエットは実現できませんでした。
ところが最後の1ヶ月で3キロほど体重が落ちました。
運動習慣がある人でもダイエットは短期間で出来るものではないことが判りました。
皆さんも無理なダイエットではなく
長期的にスタイルをキープ出来るような自分なりの手法を身につけて下さい!
最後まで読んで頂きアリがとうございました!
サウナグッズいろいろあります。
洗えるコットンのサウナハット↓

メガネをしたままサウナやお風呂を楽しめる!サウナメガネ↓

熱からお肌を守るフェイスパック↓

サウナ店のととのいを自宅でも!サウナチェア↓

おうちでサウナ気分を!発汗入浴剤↓

この記事が少しでも役に立ったら下のボタン↓を押して応援していただけると嬉しいです。

コメント 感想やご意見をいただければ嬉しいです