
ドーミーイン最高って本当?

ドーミーインのサウナは良いらしいって聞くけど

時間を気にせず仕事&サウナを手頃な料金で利用出来る場所を探しているんだけど

愛知県に来た時に宿泊ついでにサウナ楽しみたいなぁ
という人にピッタリな記事です
旅行業界に勤めて32年、アリさんはドーミーインというビジネスホテルが全国にあるのはかなり以前から知っていました。
でも付属のサウナが良いらしい
というのはサウナー師匠のアリさんの息子(20歳)から聞きました
そこで2021年8月に息子とドーミーサウナ体験しました!
最後まで読んで頂けると嬉しいです♪
結論ドーミーインのうわさは本当だった
このホテルの良さはひと言では言えないです、、
サウナ利用者の事を良く理解していて細かな配慮まで行き届いている
そして、ビジネスホテルとしての機能や快適性
合わせてコストパフォーマンスまで
サウナ専門店ではないとは言え色々な観点での総合点での満足度は相当高いです
サウナ付きビジネスホテルでは最高クラスのホテルだと実感しました
最高クラス実感 その1 サウナ
1階温泉大浴場「 三州の湯」の中にサウナはあります

整うための基本的環境がしっかり揃っています
ロウリュこそありませんがサウナマットの質や交換具合もバッチリ快適
サウナ室の大きさは専門店には劣ります
5-6人定員と言ったところでしょうか ひと部屋です
ホテルの大浴場なのでお風呂だけの利用者もいるのでこの点はやむなしです
水風呂は2人が精一杯の大きさですがサウナ室の直ぐ隣にあるので動線は文句なしです
水温は万人受けする16℃前後でした
外気浴は露天風呂エリアに椅子が2脚、嬉しいのはオットマン(足置き台)付きという点です
オットマンのおかげでリクライニングベッド代わりになります
扇風機も設置されており、心地よい風が整いの世界に導いてくれました
TVも外気浴スペースにあります
地味だけど嬉しかったのが外気浴スペースのTVとサウナ室のTVはチャンネル設定が同じということ
サウナ室で見ていた番組の続きが見れるのがgoodです
アリさんが訪問した時間は映画番組を放映していたので余計にそう感じました
ウォーターサーバーも脱衣所設置ですがあります
この環境ですから、十分に整う事が出来ました。
深夜1時〜5時以外はいつでもサウナ利用が出来るのでアリさんは翌日は朝食前から整いました

滞在中はいつでも何度でも利用出来るのはホテルならではです
女性浴室にはもちろん入れませんでしたが女性用浴場にもサウナがあります



ホテル付属サウナはこんな記事も書いてます↓
最高クラス実感その2 サウナーの心をくすぐる周辺サービス
サウナーにとっての心地よさは浴場だけでないという点が最高クラスという理由です
いくつか紹介します
男性大浴場前にある休憩室です
ここには自販機と図書(マンガ)コーナーがあります
自販機のラインナップで驚きました↓

自作ですがオロポが飲めるんです!
コップは室内のものを使うか製氷機コーナーにあるプラスチック製コップを利用すればOK!
自作オロポはこんな記事も書いています↓
自販機と同じ休憩コーナーにはサウナ本もあります
漫画「サ道」の全5巻もありました↓

サウナーだけが対象ではありませんが、サウナ上がりにアイスバーの無料サービスも浴場から出てきたすぐの場所にあります
小さいサイズですが数種類あり食べ放題です
サービス提供時間は15:00〜25:00です

翌朝の朝食会場で驚いたのがドリンクのラインナップです
何とポカリスエットが!

アリさんは全国の旅館ホテルを泊まり歩いていますが朝食会場のポカリは初めてです!
朝食会場では意表を突かれたと言うか
ここまでやるか
と発見した時は半分笑ってしまいました
最高クラス実感その3 室内のビジネス環境
このホテル
今後のスタンダードであるリモートワークや、ちょっと環境を変えての仕事場所としてもとっても快適に過ごせます。
室内の仕事場環境も最高クラスです
特徴的なのが椅子
デスクワークに特化した機能的で快適な椅子です


ご覧のように背もたれが高く座り心地が良く、疲れにくいのでデスクワークがはかどります
もちろん、デスク上の3箇所コンセントやデスクスタンド(照明)、無料Wi-Fiも完備されているので全く問題はありません
注意するとすれば、デスクはワーク専門ではないので奥行きがあまりないです
でもパソコンと書籍や書類を置く程度なら横幅があるので十分です
最高クラス実感その4 ホテルとしての機能やサービス


記事が長くなるので列記しますね
・お手頃価格(21年8月金曜宿泊、ツイン利用の一人あたり朝食付5,500円 愛知県民用プラン利用)
・駐車場代金別途(普通車タイプ600円 ホテルすぐ近くの提携駐車場利用)
・新幹線三河安城駅南出口から徒歩1分(在来線三河安城駅は連絡通路で新幹線駅に繋がっています)
・ホテル玄関前にはコンビニ(ファミリーマート)有り
・ズボンプレッサー、携帯充電器、Wi-Fiルーター、爪切り、女性メイクアップミラーなど多数あり
・コーヒーサービス無料(1階フロント前)
・室内の冷蔵庫は冷凍スペース付
※ツインタイプの部屋とダブル・セミダブルの一部の部屋の冷蔵庫は2ドアタイプ(ホテル従業員談)
・充実の朝食(当日申込は1,000円)予約は朝食付きプランがオススメです
・夜鳴きそばのラーメン(美味しい醤油味)無料サービス 21:30〜23:00
下の写真はアリさんのドーミー友のK様からご提供いただいた9/21(十五夜)の夜鳴きそばです↓


・朝5時〜10時の乳酸菌飲料(ヤクルトタイプ)無料サービス
・洗濯機無料(液体洗剤も無料 乾燥機は有料) 大浴場脱衣場に設置あり
・大浴場の日帰り利用OK(600円) 同じドーミーインでもExpressが付くホテルは日帰り入浴可
とフロントの人から聞きました
・エレベーターには非常時対策もあり


ドーミーインExpress三河安城のまとめ
ホテル付属のサウナとしてはサウナーにとっても十分満足できる環境です
ホテルとしての機能充実や無料サービスも盛りだくさん
ビジネスマンや主婦、女性のご褒美お泊りにも十分満足
コスパもいい
※記事内の情報はホテル側の事情で変更される場合がありますのでご了承ください

このホテルから週に1度会社に通勤したい!
アリさんの職場から約40分の場所にあるこのホテル
アリさんの結論はこれでした!
最後まで読んで頂きアリがとうございました!
サウナグッズいろいろあります。
洗えるコットンのサウナハット↓

サウナ店のととのいを自宅でも!サウナチェア↓

おうちでサウナ気分を!発汗入浴剤↓

この記事が参考になったと思った人は下のボタンを押して応援していただけると嬉しいです。

サ道2019の全話(12話)を無料で楽しむ記事はこちら↓
高級コーヒーが格安で買える!こんなのもあります↓
コメント 感想やご意見をいただければ嬉しいです