
ランニング用品は何から揃えたらいいの?

最初から高価なものを買うのは抵抗あるなあ

毎回使うものがいいけど、どんな物があるかなあ
続くかどうかわからない初心者は、最初から高価なものは買いたくない。でもせっかくなら役立つものがいい。と多くの人は思いますよね。ランニングやめても使えるものがいい、と思う人もいるかもしれません。
私、アリさんの自己紹介をします。
・陸上競技経験なしの47歳でランニングを始めて8年間継続中。
・始めて5年ほどは膝痛(ランナー膝)に悩まされた。
・51歳で初挑戦したフルマラソンで完走。
・体型をキープし、年間を通して楽しみながらランニングを続けています。

経験者のアリさんがオススメする実用的で手軽な3品を紹介します!
40歳以上の人がダイエット目的でジョギングやランニングを始める時は、何も用品を揃えなくていいですよ。
とにかく走ることを始めてみましょう!
とお伝えしています。
とは言え、やっぱりグッズは揃えたい、モチベーションになる、という人もいるのも事実。
始める前に揃えるか、始めてしばらくで揃えるかは大きな問題ではありません。
ただ、シューズのような高価でランニングにとって非常に大切なグッズは始める前に買わない方が良いと思います。
何があなたに最適かはランニング初心者には判らないからです。
この記事ではシューズやウェアー等の高価なものでないちょっと気の利いた小物を紹介します。
この3点を揃えれば
・ランニング、ジョギングの継続モチベーションになる
・軽快なランニングやジョギングが出来るようになる
・毎回使うので愛着が湧いてくる
・ちょっとオシャレなランナーになれる
・正しい走り方を意識できるようになる
最後まで読んで頂けると嬉しいです!
ランニング用品、最初の小物グッズはこの3点!800円〜1,980円
- タオル
- ソックス
- リストバンド

すでに持っているし使っているよ!
という人もいると思いますが
アリさんが使っているものも含め
普通の3品じゃない
選ぶ時のコツ
超便利で快適なグッズを紹介します!
MOKUシリーズのタオル
ランニングやジョギング中に首に掛けるタオル、どんなの使っていますか?
こだわっていない人が多いと思います。
私も最初は有り合わせの普通のタオルを使っていました。
でもある時、日本が世界に誇る今治タオルを製造する愛媛県今治市にある
コンテックス社の「MOKU(モク)」シリーズのタオル(サイズM)
に出会ってからはこのタオルが手放せなくなりました。
特徴は「軽さ」「薄さ」「吸水性」「速乾性」「長さ」です
重さは約50グラム、一般的なフェイスタオルの2/3〜約半分です



それでいて、片面はパイル構造になっているので吸収力は十分あります
速乾性は季節にもよりますがギュッと絞ったあとに部屋干しで90分程度干せば乾いてしまいます。
連日使いたい時や雨で外干しできない時はこの性能は超便利です。
ダメ押しの特徴は長さが100センチということ。
普通のフェイスタオルは多くが75センチ〜80センチ程度です。
20センチが大きな違いを生みます。



100センチあると首に巻いて首元からTシャツに入れて走ってもタオルが飛び出てきません。
走っていてタオルの片方の端が飛び出してきたり、
汗拭いたら全部首元から飛び出してしまうことありませんか?
これが無いのがとっても快適です。
タオルなんて何でもいいと思っているあなた
夏の暑い時期や、将来大会に出場するようになった時、タオルの違いを実感します!
特に濡れたタオルは、意外と重たくなり走りの邪魔をしたり
Tシャツを必要以上に濡らしてしまいます。
MOKUはそんなことを防いでくれるとっても優秀なタオルです。
1枚880円(税込・公式ショップ)です。
使い道はランニングだけでないので数枚持っていてもいいと思います。
カラーバリエーションも21色と豊富あるのできっとあなた好みのカラーもあると思います。
公式オンラインショップでは5,000円以上で送料無料ですがそこまでは買わないと思うので、楽天やAmazonでポイントを利用したり送料まで考えてのご購入がおすすめです。

5本指ソックス
2つ目はソックス。これもあまりこだわりがない一品かと思います。
特に初心者の人はそうだと思います。
今になってアリさんが初心者のうちから身につけて走ったほうが良いと思うのが5本指ソックスです。
なぜ5本指が良いのか?
・しっかり地面を踏みつけることが出来るから
・小指まで使って走っているかを意識できるからです
ランニング中だけでなく普段の歩行時にも言えることです。
初心者の皆さんは、自分が5本の指を上手に使って歩いたり走ったり出来ているか判りますか?
意外と小指まで使えていない人が多いです。
この見極め方や使えていない時の矯正方法などは別の記事で紹介しています。
5本指ソックスを使うメリットは走るときだけでなく、歩く時の姿勢を良くすることにも通じます。
5本指が上手に使って走る事が出来ると、疲労や故障の防止にもなります。
私が5本指ソックスをはき始めたのは、ランニング始めて2年位経ってから。
はかなかった理由は見た目の違和感あったから。特に人前でシューズ脱いだ時などは何となく恥ずかしく感じました。
でも初心者の頃から5本指ソックスをはくと、指の動きを自然と意識する様になります。
意識するとシューズの中でも小指まで使って着地しているかを感じ取ることが出来ます。
細かいことですが、足全体のダメージにも関係してくるのでとっても大切だと実感しています。
5本指がしっかり使えると膝痛の予防にもなります。関連記事はこちら↓
私が使っていてオススメするのは
TABIO(タビオ)の「RUNNING」シリーズ
と
phiten(ファイテン)社の「足王(ソッキング)」
TABIO(タビオ)の「RUNNING」シリーズ
タビオはカジュアルからビジネスまでソックスを専門に扱うブランドです。
デザインやカラーバリエーションが豊富で選ぶ楽しみがあります。
ランニング用でも5種類前後のラインナップがあります。
価格も1,760円〜2,420円(税込み・公式ショップ)と豊富。
私は1,760円タイプを使っています。
ファイテンに比べて通気性が良いです。
生地も薄手で軽いです。





phiten (ファイテン)社の「足王(ソッキング)」シリーズ
ファイテンはチタンネックレスで有名な会社です。
野球選手やスケーターの羽生選手などスポーツ選手も多く使っているこのネックレスが有名な会社です↓

こちらからネックレスなどをご覧いただけます↓

ファイテンの技術などもこちらからどうぞ↓

この会社がランニング用5本指ソックスを販売しています。
最大の特徴は独自の「ファイテン加工」を施した生地を使っているのでネックレスと同じリラックス効果や良いパフォーマンスを出す効果があります(医薬品ではありません)
タビオに比べてデザインや色の豊富さはありませんが、生地がタビオに比べて丈夫で厚いです。
また足の複数箇所にある締めつけ感(アーチサポート機能)がタビオよりしっかりしています。
メンズ、レディーズともに5色展開しています





公式ショップでは1,980円(税込み・送料別)で販売しています。

リストバンド
手首につけるリストバンドは必需品かと言われると必ずしもそうではありません。
汗をサッとぬぐうにはタオルより手軽なので、タオルを持ちたくない人はタオル代わりになります。
タオルはひたいや顔の汗ふき用、リストバンドは口周辺用と分けて使うのも衛生面からは良いですね。
リストバンドはオシャレ感の演出でもあります。
タオルと違い走っている最中は常に目に入るのでお気に入りのものを使えばモチベーションアップにも繋がります。
是非あなたらしいリストバンドを選んで下さい。
注意はそれなりの価格のものを買うこと
理由は耐久性です。
リストバンドはゴムを使っているので安いものは短期間でへたって来ます。
ヘタってくると汗を拭いた時に手首からズレてしまいその度に位置を直さないといけません。
下は私が持っている2種類のもの↓

下の紅白のリストバンドは500円以下。
上の黒のリストバンドは1,500円位で同じ時期に買いました。
大きな違いはありませんが下の方が明らかにゴムが伸びていますしヘタっています。
ゴムを使用したアイテムなのである程度消耗品とも言えますが、どうせなら少しでも長持ちするものが良いですよね。

今回紹介した小物3点は安い価格ですが、
自分のお好みを揃えることでランニングやジョギングに出掛ける気分がアップします。
ランニング以外でも使えますので実用的で無駄になりません。
是非お気に入りの一品を揃えてみてはいかがでしょうか。
全く揺れないランニングポーチフリップベルトの記事はこちら↓
冬の防寒細部にこだわる小物3点はこちら↓
最後まで読んで頂きアリがとうございました!
少しでも役に立ったと思う方は下のボタン↓を押して応援して頂けると嬉しいです!
この記事が少しでも役に立った人は下のボタンを押して応援していただけると嬉しいです!

この記事が参考になったと思った人は下のボタンを押して応援していただけると嬉しいです。

コメント 感想やご意見をいただければ嬉しいです